よくあるお問い合わせ
採用情報 Q&A
Q具体的な仕事内容について教えて下さい。
A配属される部署によって仕事が異なりますので、各部署の主な仕事内容は下記の通りです。
【建築部】 建物を作る為、図面や工程表をもとに専門業者の手配、作業に関する指示・確認及びお客様への報告書の作成等です。
【土木部】 工作物を建設する為、図面や工程表をもとに専門業者の手配、作業に関する指示・進行状況の確認等です。
Q選考基準を教えて下さい。
A面接では、みなさんの内面を知りたいので、飾らず自分の言葉で、普段の自分を表現していただきたいと思います。応募にあたって、特に必要となる資格などはありません。
Q福利厚生はどのようなものがありますか?
A社員用に社宅を完備しております。その他にも、全国土木建築健康保険組合、雇用保険、厚生年金保険、確定拠出年金、労働災害保険、定期健康診断(年1回)、出産・育児休暇、資格取得のための受講料補助制度等の各種制度を設けています。
Q転勤はありますか?
Aありません。
Q自己啓発の支援制度はありますか?
A従業員のプロフェッショナル化及び技術向上のため、建築・土木をはじめ様々な工事に必要な資格の取得や社外セミナー、通信教育等、会社側がその費用を補助する制度を設け、従業員の育成に積極的に取り組んでおります。
Q募集期間はいつまでですか?
A募集については、現在のところ特に期限を定めず募集をしております。 気軽にご応募下さい。
Q建築又は土木の学科でないと応募はできないですか?
Aいいえ。営業・財務職であれば、応募することは可能です。
Q未経験なのですが、応募できますか?
A応募は可能です。
Q採用試験はどのように行われますか?
A面接と適正検査を行います。
Q試用期間はありますか?
A入社後3ヶ月間とさせていただいております。
Q年間に休日はどれくらいありますか?
A年間100日です。基本的に4週6休制、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇があります。
Q休日出勤はありますか?
A現場の進捗状況によって異なりますが、全くないという事はありません。 休日出勤をした場合は、代休を取っていただきます。